
レンジで再加熱したカレーって、なんかいまいち美味しくないのよね。
たしかにね。レンジの600wで2分以上も温めたのにジャガイモとか中が冷たいし・・・
クククッ・・・
毎回、カレーを再加熱するときにあなたはこんな風に悩んでませんか?
実は我が家でも、レンジでカレーを再加熱していました。
温まるまでに2分以上もかかるし、ジャガイモの中冷たいし・・
何か良いカレーの再加熱方法がないものかと考えていたんですね。
ある日、試しに中華鍋で温めてみたところ・・・
.
.
.
意外にいい!
ジャガイモや肉の中までアツアツでおいしい~!
えっ?中華鍋?変過ぎるって・・・と思われるかもしれませんね。
が、わたしはこの中華鍋での再加熱方が最強だと思っています!
なぜ、そこまで中華鍋で再加熱するのが良いのか、わたしの体験から説明しますね。
また、実際にカレーを温めているところと、中華鍋の後片付けの動画も見てくださいね~
では、まいります!
カレーを中華鍋で再加熱するとおいしい理由
まずは下の動画をみてください。
あっという間にカレーに火が通りました。
その理由は・・・
- 鉄は熱伝導が良いのですぐに高温になる
- 底が丸く、ナベが深いので、カレーが飛び出す心配がなく、思いっきりかき混ぜれる!
- ゴムベラ(耐熱用)で、鍋肌のカレーをこそげれるので、焦げ付かない
上のような特徴からスピーディーに、焦げ付かせずにカレーの再加熱ができるんだよ。
でも、中華鍋って重そう。力のない私に扱えるかしら?
一見中華鍋は大きいので重そうに見えるけど、鍋の厚みが薄いんですね。
なので、動画の30センチの中華鍋で960グラム。
ブンブン振り回すのじゃなければ、奥さんでも大丈夫よ。
あっ、ほんと!見た目ほど重くないわ。
ちなみにわたしが使っている中華鍋は30センチのこれ
![]() |
|
ゴムベラも使ってるけど、溶けたりしないの?
このゴムベラは耐熱仕様なんよ。
だから、高温の料理にも普通に使えるよ。
アマゾン評価良かったんで即買いしちゃったよ。テヘッ★
テヘッ★じゃねーわ!
あんなにキッチンの道具が多かったのはあんたのせいだったのね!
ぐーぐー・・・
クククッ・・・
タイガークラウン ウィズ シリコンゴムヘラ 大 1610
posted with カエレバ
カレーを温めた後の中鍋のお片づけ
下の動画で実際にカレーを温めた後の中華鍋を片付けています。
片付けですが、これも手早いです。
先ほどのゴムベラをつかうと、鍋にカレーがほとんど残りません。
あとはその鍋をたわしでゴシゴシ水洗いだけ。
ガスで乾かし、しまいます。
簡単でしょ!
まとめ
- カレーの再加熱は中華鍋が最強!
- ゴムベラを使うことで、強火でも焦げ付かない。
- カレーがほとんど鍋に残らないので、水洗いだけでok
.
.
.
中華鍋を使ったカレーの再加熱方の紹介でした。
最後まで、読んでくれてありがとう!